本校のホームページの写真等を他のSNSに転載されている方がおられます。他のSNS等への転載を固く禁じます。ご理解とご協力をお願いいたします。Reproduction of photos on the website on SNS without permission is strictly prohibited.
【4月】新年度が始まりました。講堂に集まって転入生を迎える出会いの会を行った後、始業式を行いました。久しぶりに全校生徒が集まることができ、子どもたちも嬉しそうにしていました。その後、中学部と小学部高学年の協力のもと、入学式の準備を行いました。ピカピカのランドセルを背負ったG1、気持ちを新たに進級したG7に対し、全校の子どもたちも式に参加して入学を祝いました。
【5月】本校のエミラティ児童を中心に、子どもたちの教育に力を注いで下さっていたADEKの先生が、ご退職なされることになりました。お世話になった子どもたちより、お礼のメッセージと花束をお渡しし、本校オリジナルの「おわかれのうた」を全校児童で歌い、ささやかながらお別れの会を行いました。
【6月】6月6日(火)現地校のAl lttihad校が来校し、交流会を実施しました。G3からハイスクールまでの児童・生徒、そして教職員と保護者を含めた総勢約70名が来校し、本校の子どもたちで「おもてなし」をしました。中学部からは、「習字・水墨画体験」、G5・6は「茶道体験」(裏千家アブダビ茶道教室協賛)、G3・4は、「扇子作り」、G1・2は「昔遊び」と日本文化を紹介する活動をそれぞれ企画運営しました。どの企画も大盛況で、現地校の子どもたちや先生方も充実した時間を過ごしていました。
【7月】7月7日(金)本校の伝統行事である「百人一首大会」が実施されました。G1からG9の各クラスの代表者が、体育館に設置された会場で、全校児童と保護者の方々の声援のもとで全力で戦いました。G1とG9という年齢差の試合もありましたが、果敢に立ち向かうG1の勇士や、接戦の末、僅差で負け涙する子、それを「ドンマイ!」と声をかける先輩たちなど、一戦一戦にドラマがある素敵な時間でした。
【8月】8月26日(土)から約一週間、本校の教育プログラムである日本招聘事業の一環として、G6エミラティ児童4名が保護者の方々と一緒に日本へ行ってきました。進学予定先の東海大学附属高輪台高等学校への訪問や附属小学校にて交流・体験学習をしました。また、箱根観光へも行き日本文化を味わうなど、充実した一週間を過ごし無事に帰国してきました。
【9月】9月22日(金)本校の伝統行事の「夏フェス」を開催しました。大人も子供も、法被や浴衣で着飾り日本の祭りの雰囲気を彩り、盆踊りなどを楽しみました。くわえて、各学年で、他学年の友達や保護者の方々を楽しませようと趣向を凝らした出店を企画、出店し、お祭りを盛り上げました。
【10月】3年ぶりの水泳学習を再開しました。本校は、プールが無いため、長年交流がある隣の学校「AL Ghazali SAHOOL」のプールをお借りしての活動でした。学習では、4コースに分かれ、子どもたちのレベルに合わせ全教員が分担して指導しました。